2009-01-01から1年間の記事一覧

「カネヰ醤油」の『風味醤油 うまみ』 (兵庫県たつの市)

感 想 龍野の食シリーズの最後はたつのを代表する名産品、淡口醤油です。 龍野の醤油づくりは、天正15年(1587)円尾孫右衛門長村が酒・醤油醸造業を興したのが起源とされて います。 当初龍野では、醤油よりも清酒業が発展し「龍野酒」と呼ばれて近隣諸国にま…

「そうめんの里 食事処 - 庵 -」の『鯛めん』 (兵庫県たつの市)

感 想 こちらも龍野の名産品として有名な手延べそうめん『揖保乃糸』。 小麦と赤穂の塩、そして揖保川の水を原料にして作られます。 播州でそうめんづくりが本格的になったのは、江戸時代の安永頃(1771~1780)だと考えられ、 当時は龍野藩の「許可業種」と…

「吾妻堂」の『甚内もなか』、『揖保乃鮎』 (兵庫県たつの市)

感 想 たつの市の老舗和菓子屋「吾妻堂」のお菓子。もう少し紹介します。 「吾妻堂」さんでは、名物の『ひ志ほ饅頭』の他にも練り羊羹や生菓子などたくさんのお菓子を 扱っています。 訪ねた日もお彼岸の時期で、地元の人が何人もおはぎを買いに来てました。…

「吾妻堂」の『ひ志ほ饅頭』 (兵庫県たつの市)

感 想 たつの市にある明治37(1904)年創業の和菓子の老舗「吾妻堂」の『ひ志ほ饅頭』です。 『ひ志ほ饅頭』はうすくち醤油を使った醤油饅頭の元祖。 "ひしほ"は醤油の古い呼び方です。 戦後間もない頃に、二代目とヒガシマル醤油の社長が地元の特産品を使って…

「觜崎屋本店」の『煉羊羹』 (兵庫県たつの市)

感 想 寛保2(1742)年創業、龍野藩御用菓子司を務めた「觜崎屋本店」の『煉羊羹』です。 『煉羊羹』は龍野の名物のひとつで龍野の大抵の和菓子屋さんでも作っていますが、その元祖が 「觜崎屋本店」さんです。 材料には普通の小豆ではなく「ハンコササゲ」…

龍野城 (兵庫県)

★★登城19城目★★ 訪問日:2009年9月20日 【通称】 朝霧城、霞城 【城郭構造】 平山城 【天守構造】 なし 【築城主】 脇坂安政(龍野城) 【築城年】 寛文12年(1672年) 【主な城主】 脇坂氏 【廃城年】 明治4年(1871年) 【遺構】 石垣 【指定文化財】 史跡…

「文芸の郷レストラン」の『信長ハンバーグ定食』 (滋賀県蒲生郡)

感 想 安土城天主の五、六階部分の復元が展示されている「信長の館」がある「文芸の郷」内のレストラン 「文芸の郷レストラン」の『信長ハンバーグ定食』です。 滋賀旅行で観音寺城登城後のお昼ごはんに食べました。 ハンバーグは近江大中牛を使用。京都の専…

「元祖 播磨屋」の『塩味饅頭』 (兵庫県赤穂市)

感 想 赤穂八幡宮近くにある赤穂藩御用菓子司「元祖播磨屋」さんの『塩味饅頭』です。 赤穂の塩とともに赤穂らしい一品はこのお店が元祖。 おかきで有名な「播磨屋」さんとは別です。 創業は明和年間(1764~)。 嘉永6年(1853)に当主、時三郎が赤穂の海に沈む…

赤穂城 (兵庫県)

★★登城18城目★★ 訪問日:2009年9月20日 【通称】 加里屋城、大鷹城 【城郭構造】 変形輪郭式平城 【天守構造】 建造されず 【築城主】 岡光広 【築城年】 1466年(文正元年)~1483年(文明15年) 【主な城主】 池田氏、浅野氏、森氏 【廃城年】 1873年(…

「和田の屋」の『滝のやき餅』 (徳島県徳島市)

感 想 400年の歴史がある「和田の屋」さんの『滝のやき餅』です。 眉山の麓に湧く「日本の名水百選」のひとつ、錦竜水で炊き上げたあんこと米粉を練り上げて薄く 丸くして焼き、菊の紋を押し付けた素朴な焼き餅。 食べると香りも味も香ばしい、どこか懐か…

徳島城 (徳島県徳島市)

★★登城17城目★★ 訪問日:2009年8月16日 【通称】 渭山城、渭津城 【城郭構造】 梯郭式平山城 【天守構造】 不明(1588年・非現存) 【築城主】 蜂須賀家政 【築城年】 天正13年(1585年) 【主な城主】 蜂須賀氏 【廃城年】 明治2年(1869年) 【遺構】 石…

「麺王」の『徳島ラーメン』 (徳島県徳島市)

感 想 徳島駅から徒歩2分くらいのところにある「麺王」さんです。 初 徳島ラーメン。どんな味なのでしょう? 来店した日は阿波踊り最終日ということもあり、店は大賑わいでした。 店の外に置いてある券売機でメニューを選びます。 ラーメンの硬さも一緒に選…

一宮城(徳島県徳島市)

★★登城16城目★★ 訪問日:2009年8月16日 【通称】 なし 【城郭構造】 山城 【天守構造】 なし 【築城主】 小笠原長宗 【築城年】 延元3年(1336年)南北朝時代 【主な城主】 蜂須賀家政、益田宮内 【廃城年】 寛永15年(1638年) 【遺構】 曲輪、石垣、竪堀…

「いづも屋」の『うな丼』 (島根県松江市)

感 想 松江大橋から少し歩いたところにある「いづも屋」さんです。 宍道湖七珍のひとつであるウナギを食べようと立ち寄りました。 暖簾をくぐると玄関みたいになってて一瞬、間違えたかと思いましたが 左手に店内への入り口があります。 おばあちゃん女将が…

「虎屋本舗」の『とんど饅頭』、『虎焼』 (広島県福山市)

感 想 400年近くの歴史を誇る、福山藩の御用菓子司「虎屋」さんです。 ここの『とんど饅頭』は福山城が築城されたときに献上菓子として出され、その味を称賛した水野勝成に よって、築城祝いに城下で行われた「左義長」(とんど)にちなんで名づけられたそ…

丸亀城(香川県)

★★登城15城目★★ 訪問日:2009年8月14日 【通称】 亀山城、蓬莱城 【城郭構造】 輪郭式平山城 【天守構造】 複合式層塔型3重3階(1660年築)、独立式層塔型3重3階(1877年改) 【築城主】 奈良元安 【築城年】 室町初期 【主な城主】 生駒氏、山崎氏、京極…

佐東銀山城 (広島県)

★★登城14城目★★ 訪問日:2009年6月14日 【通称】 銀山城、金山城 【城郭構造】 連郭式山城 【天守構造】 なし 【築城主】 武田信宗 【築城年】 不明 【主な城主】 安芸武田氏、毛利氏 【廃城年】 1600年(慶長5年) 【遺構】 曲輪、堀切、石垣、井戸 【指…

「蘭丸」の『骨付き鶏』 (香川県高松市)

感 想 香川で有名な食べ物といえばもちろん、 うどん そして、もうひとつ有名なのが骨付き鶏です。 で、僕も骨付き鶏をいただこうとPM11:00から夜の高松を徘徊。 だいたいの店は閉まる時間です。 ただ、そんな時間にも骨付き鶏の旗を出し、灯りをあかあかと…

「象屋元蔵」の『おととせんべい』 (香川県高松市)

感 想 讃岐・高松名物のおととせんべいです。 箱を開けると、まるで絵で描いたようなたこ、いか、えび、その他魚たちが飛び出してきます。 食べるのがもったいないくらい。 でも、もったいないからしばらく食べずにいたらしけっちゃいました。。。 せんべい…

安土城(滋賀県)

★★登城13城目★★ 訪問日:2009年5月1日 【通称】 なし 【城郭構造】 山城 【天守構造】 望楼型地上6階地下1階 【築城主】 織田信長 【築城年】 1576年(天正4年) 【主な城主】 織田氏、明智氏 【廃城年】 1585年(天正13年) 【遺構】 天守台、曲輪、石垣…

「つづみ」の『肉ぶっかけ』 (香川県丸亀市)

感 想 丸亀城を登城前に腹ごしらえに来店。 商店街の端にあるって感じです。 そんなに人も多くなくて、すぐに席に座れました。 「肉ぶっかけ」が有名だそうで、メニューのおすすめのまま「肉ぶっかけ」を注文。 (写真はピントが全然あってませんが。。。) う…

「さか枝」のうどん (香川県高松市)

㊧トッピング:ちくわ ㊨トッピング:あなご天、ウインナーフライ 感 想 早朝から営業してるので、高松に宿泊した時は必ず朝うどんしに行きます。 うどん巡りのスタートはここで決まり☆ 駅からは少し歩きますが、朝のいい運動になります。店の前には朝からう…

観音寺城(滋賀県)

★★登城12城目★★ 訪問日:2009年5月1日 通称:佐々木城 城郭構造:山城 天守構造:なし(屋形二階) 築城主:六角氏頼 築城年:応仁・文明年間(1467年-1487年) 主な城主:佐々木六角氏 廃城年:1568年(永禄11年) 遺構:本丸、二の丸、曲輪、土塁、石垣…

彦根城(滋賀県)

★★登城11城目★★ 訪問日:2009年4月30日 通称:金亀城 城郭構造:連郭式平山城 天守構造:複合式望楼型 3重3階地下1階 築城主:井伊直継 築城年:1622年(元和8年) 主な城主:井伊氏 廃城年:1874年(明治7年) 遺構:天守、櫓、門、塀、馬屋、石垣、土塁…

小谷城(滋賀県)

★★登城10城目★★ 訪問日:2009年04月30日 通称:小谷城 城郭構造:梯郭式山城 天守構造:二層の天守が推定される 築城主:浅井亮政 築城年:1516年(永正13年)か 主な城主:浅井氏、羽柴秀吉 廃城年:1575年(天正3年) 遺構:曲輪、空堀、土塁 指定文化財…

吉田郡山城(広島県)

★★登城9城目★★ 訪問日:2009年04月19日 城郭構造:山城 天守構造:なし 築城主:毛利時親 築城年:建武3年(1336年) 主な城主:毛利氏 廃城年:天正19年(1591年) 遺構:曲輪、石垣、土塁、堀切、井戸 指定文化財:国史跡 (出典:ウィキペディア) 解 説 …

松江城(島根県松江市)

★★登城8城目★★ 訪問日:2009年03月22日(再訪:2010.11.28) 【通称】千鳥城 【城郭構造】輪郭連郭複合式平山城 【天守構造】複合式 5重6階望楼型 【築城主】堀尾忠氏 【築城年】1611年(慶長16年) 【主な城主】堀尾氏、京極氏、松平氏 【廃城年】1871年(明…

月山富田城(島根県安来市)

★★登城7城目★★ 訪問日:2009年03月22日(再訪:2010.11.29) 通称:月山城、富田月山城 城郭構造:複郭式山城 天守構造:なし 築城主:佐々木義清? 築城年:1185年(文治元年)頃? 主な城主:尼子氏、吉川元春、堀尾吉晴 廃城年:1611年(慶長16年) 遺構:石垣…

津山城(岡山県)

★★登城6城目★★ 訪問日:2008年12月21日 通称:鶴山城 城郭構造:梯郭式平山城 天守構造:独立式層塔型4重5階 築城主:山名忠政 築城年:嘉吉年間(1441年~1444年) 主な城主:山名氏、森氏、松平氏 廃城年:明治6年(1873年) 遺構:石垣、堀 指定文化財:…

岡山城(岡山県)

★★登城5城目★★ 訪問日:2008年12月21日 通称:鳥城、金鳥城 城郭構造:梯郭式平山城 天守構造:複合式望楼型4重6階(1597年築) 築城主:上神高直? 築城年:1346年 - 1369年(正平年間) 主な城主:宇喜多氏、小早川氏、池田氏 廃城年:1873年(明治6年) …